【2020年新入社員シリーズ⑤】新人エンジニアの紹介!好きな言葉について

今年の4月に入社しました。よろしくお願いします。
今回は私の好きな言葉について語ろうと思います。
それは「人に“遅すぎる“なんてないんだ!」という言葉です。
私は、アイシールド21というマンガが大好きで、
作中に登場する高見伊知郎というキャラクターの
「人に“遅すぎる“なんてないんだ!」という言葉に大変刺激を受けました!
私は中学の頃、サッカーに何よりも熱中していました。というより、サッカー一筋でした。
あまりにサッカー一筋すぎて、他に興味のあることができても
「今更やってもなあ・・・」と諦める日々を過ごしていました。
でもこの言葉を聞いてから、
「サッカーだけに熱中するのは勿体無いんじゃないか?
やりたいことはドンドンやっていくべきなんじゃないか?」
という考えがふつふつと湧いてきました。
それから、興味があることにはドンドン手を出してみました。
その一環で自作PCを作ってみたのですが、
今思えばITに興味を持ち始めたのはここからかな・・・なんて思っています。
少なくとも、今、IT業界で働いていることに非常に満足していますし、充実しています!
皆さんも「IT業界に興味があるけど、何をしたらいいのかわからない...」とか、
「今更勉強しても遅いかも...」とか思って、一歩を踏み出せずにいませんか?
今思えば、テクノエージェントへの入社も私にとっての大きな「一歩」でした。
中学の頃に何気なく踏み出した「一歩」は、
成人した私の「一歩」へとつながりました!
この経験があるので、この「人に“遅すぎる“なんてない」という言葉は
今でも私の中の行動指針の一つです。
これからも積極性をフルに発揮していきますので、よろしくお願いします!

Back
