【名古屋支社】名古屋のお仕事事情! ~業務系システム開発~

名古屋支社エンジニアのTです。
2018年2月26日でご紹介した「名古屋のお仕事事情!」では、
自動車産業についてお話をさせていただきましたが、
今回は「業務系システム開発」についてお話をしたいと思います。
東海エリアで盛んな製造業に関連するシステム開発には
・制御系(機器の動きを制御するシステム)
・組み込み系(家電などに組み込まれるシステム)
・業務系(業務を行う上で必要なシステム)
といったものがあります。
「制御とか組み込みとか、
理系な感じがして文系の自分にITエンジニアは無理かも」
と思ったそこのあなた!!
そんなことはありませんよ。
文系のあなたにも活躍の場はあります!!
それが「業務系システム開発」です。
業務系システムとは、ざっくり言うと
・物が出来上がるまでの工程を管理する「生産管理システム」
・物を生産するのに必要な材料や出来上がった物を管理する
「在庫管理システム」
・生産に従事する人を管理する「人事・給与システム」
などです。
これらのシステムは数学など理系の深い知識を必要とすることはほとんどなく、
むしろ経理など商学系の知識が役立ちます。
また、クライアントの要望をじっくりと聞き、
相手の意図を汲み取れるコミュニケーション能力の高い方や、
物事を順序立てて考えられる方もITエンジニアとして活躍できると思います。
業務系は”裏方”ですが、これがなければ経営ができない大切なシステム。
そんなシステムを名古屋で開発してみませんか?
業務系システムに興味のある方、文系だけどエンジニアを目指してみたい方。
ぜひ名古屋支社の会社説明会にお越しください!

Back
